すっかりご無沙汰してしまいました。
呆れてしまうほど長い間、PCそのものからほとんど遠ざかっていました。
ブログやめちゃったの?
体調でも崩してるんじゃないかと心配してたのよ・・・・
ブログ更新してないけど、何かあったの?大丈夫?
・・・・・・・・・などと、気にかけてくれた皆さま
留守中にも関わらず遊びに来てくださった皆さま
本当にありがとうございます。
元気です!

あっという間に夏が過ぎ、涼しくなったと思ったら10月ももう終わり・・・
今日はハロウィン・・・みなさま、どんな風に過ごされたでしょうか?
子供たちもそれぞれ忙しく、家にいる時間もめっきり減ってしまったので
今年は飾り付けやめよっかな・・・・なんて思ったりもしたのだけれど
10月に入った途端に息子から「今年はハロウィンやらないの?」って言われて
せめてリビングと玄関だけでも・・・・と、さりげなくハロウィン仕様にしてみました。

息子が大好きで時々リクエストされる生チョコ、
今月はブラックココアパウダーをまぶしてハロウィンっぽく。

うちの定番クッキーも焼きました。
たくさん焼いて、次女が大学のサークルへの差し入れに・・・

簡単にラッピングして持って行きました!

いつもの簡単手抜き弁当も、おとぼけオバケを並べてハロウィンバージョン
夕食は、珍しく次女から言い出して一緒にキッチンに立ちました。
お昼頃に急に思い立ってのハロウィンメニューなので簡単なものですが・・・・

いかすみスパゲティの波にのまれるオバケの断末魔・・・・・・?

ハンバーグは焼き上がりにチェダーチーズを載せて
付け合わせのマッシュポテト、わかりづらいけれどオバケです。
こちらは、ちょうど帰宅した息子が飛び入り参加で、チョイチョイっと仕上げてくれました。
あとは、パンプキンスープと、チビおにぎり。
先週の「男子ごはん」で太一くんと心平ちゃんが着て盛り上がってたゾンビTシャツ、
ノリでポチッとしてしまった
一見普通のTシャツですが

裾の裏側にゾンビの顔が印刷されていて
一瞬でゾンビに変身!できます

次女に、「せっかくだからゾンビTシャツ着てってサークルの友達驚かせちゃえば?」って提案したところ
「うん!そうする!」と即答。
曲がりなりにも女子大生・・・・・「キャラ的に大丈夫?」と念のため確認してみたら
「大丈夫!」と明快な返事。
大学での、次女の立ち位置的なもの、なんとなく想像して可笑しくなった母でした。
さぁ、明日から11月。今年も残り2ヶ月です。
気を引き締めていきましょう!
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2014-10-31 23:28
10月もあっという間に終わってしまい・・・・・今日から11月
今年も残すところあと2か月
速いなぁ~~~光陰矢の如し
焦る・・・・・・・・・・・・・・
昨日10月31日はハロウィンでしたね。
最近は日本でもずいぶん浸透してきた感がありますが、
一方、うちでは子供たちも成長してそれぞれ忙しくなり、
そろってハロウィンを楽しむ余裕も、なかなか持てなくなってきました。
最近お菓子も焼いていないし、今年はもういっかぁ~~~と思っていたのだけれど、
直前になって、「このままハロウィンが終わっちゃうなんて・・・」と急に居てもたってもいられなくなり
急遽クッキーを焼きました。
毎年変わり映えしませんが、
カボチャのクッキーと、ブラックココアクッキー


長女がバイトで夕食を一緒に食べられないので、朝食にパンプキンスープを添えました。

お弁当も、いつもの地味なお弁当ですが、思いつきでハロウィンバージョン。

せっかく焼いたから、お友達にもささやかなお裾分け・・・・・

やっぱり、季節の行事を楽しむ心のゆとりは、いつも持っていたいですね。
TRICK OR TREAT!!
みなさまは、どんなハロウィンをお過ごしになったでしょうか?
今年も残すところあと2か月
速いなぁ~~~光陰矢の如し
焦る・・・・・・・・・・・・・・
昨日10月31日はハロウィンでしたね。
最近は日本でもずいぶん浸透してきた感がありますが、
一方、うちでは子供たちも成長してそれぞれ忙しくなり、
そろってハロウィンを楽しむ余裕も、なかなか持てなくなってきました。
最近お菓子も焼いていないし、今年はもういっかぁ~~~と思っていたのだけれど、
直前になって、「このままハロウィンが終わっちゃうなんて・・・」と急に居てもたってもいられなくなり
急遽クッキーを焼きました。
毎年変わり映えしませんが、
カボチャのクッキーと、ブラックココアクッキー


長女がバイトで夕食を一緒に食べられないので、朝食にパンプキンスープを添えました。

お弁当も、いつもの地味なお弁当ですが、思いつきでハロウィンバージョン。

せっかく焼いたから、お友達にもささやかなお裾分け・・・・・

やっぱり、季節の行事を楽しむ心のゆとりは、いつも持っていたいですね。
TRICK OR TREAT!!
みなさまは、どんなハロウィンをお過ごしになったでしょうか?
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2013-11-01 23:13
昨日は桃の節句、ひなまつりでした。
娘達が幼かった頃は、日取りも考えてちゃんと飾っていた立派な親王飾りも、
いつの頃からか引っ張り出すのが億劫になってしまい、
玄関にちょこんと小さなお雛様の置物を飾るくらいになってしまいましたが・・・・・・・・・・
とりあえず、お雛様っぽいお菓子をお供えしてお祝いしました。

材料をうっかり買いそびれて今年は手作りできなかったので、お店で買った桜餅・・・・・
隣に並んでいるのを見て単純に食べたくなったので、うぐいす餅のおまけつき。

春色の三色だんごは手作りで・・・・。

白玉に、抹茶といちごシロップでほんのり色つけて。
色づけは、淡く淡く、優しい色合いが好みです。

ちらし寿司は、牛乳パックを使って押し寿司に・・・・。サーモンのお花は、長女が乗っけてくれました。
「いただきます」に続いて、とりあえず「ひなまつり、おめでとう」なんて言ってみたら
案の定、「ひなまつりって・・・・・・おめでとう でいいの?」と、突っ込まれてしまいました・・・・・。
本来の意味や由来など、いろいろあるとは聞きますが、
一般的に、女の子の健やかな成長や幸せを願う行事として知られている“ひなまつり”
とりあえず、健やかに優しい娘達に育ってくれている事に感謝しつつ、お祝いしたい気分です。
心にほわんと灯のともるようなエピソード。
昨日の朝日新聞の片隅に載っていたコラムから・・・・・
≪ 今年のバレンタインデーの時期、素敵な話をしてくれた人がいた。
80歳を過ぎた、おじいさんへの質問だという。
「あなたが死ぬときに、ひとつだけ持っていけるとしたら何ですか」
おじいさんの答えは花束。
「久しぶりに、妻と会えるから」 ≫
なんて優しく温かい答え・・・・・・・なんて素敵なおじいさん。
天国で、ポッと頬を赤らめているに違いないおばあさんが、なんだか羨ましくなりました。
娘達が幼かった頃は、日取りも考えてちゃんと飾っていた立派な親王飾りも、
いつの頃からか引っ張り出すのが億劫になってしまい、
玄関にちょこんと小さなお雛様の置物を飾るくらいになってしまいましたが・・・・・・・・・・
とりあえず、お雛様っぽいお菓子をお供えしてお祝いしました。

材料をうっかり買いそびれて今年は手作りできなかったので、お店で買った桜餅・・・・・
隣に並んでいるのを見て単純に食べたくなったので、うぐいす餅のおまけつき。

春色の三色だんごは手作りで・・・・。

白玉に、抹茶といちごシロップでほんのり色つけて。
色づけは、淡く淡く、優しい色合いが好みです。

ちらし寿司は、牛乳パックを使って押し寿司に・・・・。サーモンのお花は、長女が乗っけてくれました。
「いただきます」に続いて、とりあえず「ひなまつり、おめでとう」なんて言ってみたら
案の定、「ひなまつりって・・・・・・おめでとう でいいの?」と、突っ込まれてしまいました・・・・・。
本来の意味や由来など、いろいろあるとは聞きますが、
一般的に、女の子の健やかな成長や幸せを願う行事として知られている“ひなまつり”
とりあえず、健やかに優しい娘達に育ってくれている事に感謝しつつ、お祝いしたい気分です。
心にほわんと灯のともるようなエピソード。
昨日の朝日新聞の片隅に載っていたコラムから・・・・・
≪ 今年のバレンタインデーの時期、素敵な話をしてくれた人がいた。
80歳を過ぎた、おじいさんへの質問だという。
「あなたが死ぬときに、ひとつだけ持っていけるとしたら何ですか」
おじいさんの答えは花束。
「久しぶりに、妻と会えるから」 ≫
なんて優しく温かい答え・・・・・・・なんて素敵なおじいさん。
天国で、ポッと頬を赤らめているに違いないおばあさんが、なんだか羨ましくなりました。
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2013-03-04 19:32
遅ればせながら・・・・・ですが、皆さん、どんなクリスマスをお過ごしになったでしょうか?
我が家では・・・・・・・・今年は何かと忙しく充分な準備が出来なかったので
外出したついでに、デパ地下の驚異的な混雑にたじろぎながらお買いもの・・・・。
美味しそうなもの色々買い込んで、ちょこちょこっと手を加えて、家族でささやかなパーティーです。

ケーキは、息子が「ケーキよりアイスが良い!」と言い張るので・・・
生協でブルーシールのアイスケーキを注文。
届いてみたら想像よりかなりミニサイズだったけれど・・・・
チョコプレートとヒイラギのピックで、ちゃっかりクリスマスケーキに大変身。

ツリーの根元には、こんなにたくさんプレゼントが集まりました!!!

プレゼントを開けるとき、どんなに盛り上がったかは・・・・・・きっとご想像の通りです(*^^*)
クリスマス前は、お弁当もちょっぴりクリスマスモード

さぁ、いよいよ年の瀬です。
実は・・・・・・・・年賀状もまだ全然手をつけていません・・・・・・・・・・・・大掃除も全く・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焦ります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまも、お風邪など召しませんように。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
我が家では・・・・・・・・今年は何かと忙しく充分な準備が出来なかったので
外出したついでに、デパ地下の驚異的な混雑にたじろぎながらお買いもの・・・・。
美味しそうなもの色々買い込んで、ちょこちょこっと手を加えて、家族でささやかなパーティーです。

ケーキは、息子が「ケーキよりアイスが良い!」と言い張るので・・・
生協でブルーシールのアイスケーキを注文。
届いてみたら想像よりかなりミニサイズだったけれど・・・・
チョコプレートとヒイラギのピックで、ちゃっかりクリスマスケーキに大変身。

ツリーの根元には、こんなにたくさんプレゼントが集まりました!!!

プレゼントを開けるとき、どんなに盛り上がったかは・・・・・・きっとご想像の通りです(*^^*)
クリスマス前は、お弁当もちょっぴりクリスマスモード

さぁ、いよいよ年の瀬です。
実は・・・・・・・・年賀状もまだ全然手をつけていません・・・・・・・・・・・・大掃除も全く・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焦ります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまも、お風邪など召しませんように。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2012-12-26 22:15
早いもので、9月も最後の1週間になりました。
もう永遠に涼しくならないんじゃないか・・・・・と不安になってしまうほど厳しい猛暑でしたが、
このところ、吹く風にも秋の気配が感じられます。季節はちゃんと廻ってくれるんですね。
四季のある国だからこその幸せを感じる、季節の変わりめ。
あちこちの窓を開け放つと、家の中を吹きぬける風が心地よい、爽やかな季節になったのに・・・・・・
・・・・・・・・・・築12年目のうちのマンション、今月から大規模修繕です。

足場が組まれ、2、3日うちにはシートで覆われてしまう予定。
防犯のためサッシはちゃんと鍵も閉めて、作業員さんとのお互いの気遣いのため、カーテンも閉めてください、と。
しばらく鬱陶しいけれど仕方ありません。
部屋の電気つけちゃうと、レースのカーテン越しに外から丸見えになっちゃうし、薄暗い中でのおうちランチ。

いきなり窓の外をおじさんが歩いていて“ビクッ”としたり・・・・・
バルコニーに、突如おにいさんが入って来て“ギョギョッ”としたり・・・・・
ナンとも落ち着かない感じですが、しばらく、ガマンガマンです。
先日は同じマンションのお友達から早速のお誘いメール。
「今、家にいる? 工事の音がうるさいし、鬱陶しいからご飯食べに行かない?」
・・・・・・・・・・・・・この秋は、「一時避難」にかこつけてのお出かけランチが増えそうな予感です・・・・・・・・・・・・・

作業員のみなさま・・・・・・・・・・・高所での作業、どうぞ気をつけてくださいね。
もう永遠に涼しくならないんじゃないか・・・・・と不安になってしまうほど厳しい猛暑でしたが、
このところ、吹く風にも秋の気配が感じられます。季節はちゃんと廻ってくれるんですね。
四季のある国だからこその幸せを感じる、季節の変わりめ。
あちこちの窓を開け放つと、家の中を吹きぬける風が心地よい、爽やかな季節になったのに・・・・・・
・・・・・・・・・・築12年目のうちのマンション、今月から大規模修繕です。

足場が組まれ、2、3日うちにはシートで覆われてしまう予定。
防犯のためサッシはちゃんと鍵も閉めて、作業員さんとのお互いの気遣いのため、カーテンも閉めてください、と。
しばらく鬱陶しいけれど仕方ありません。
部屋の電気つけちゃうと、レースのカーテン越しに外から丸見えになっちゃうし、薄暗い中でのおうちランチ。

いきなり窓の外をおじさんが歩いていて“ビクッ”としたり・・・・・
バルコニーに、突如おにいさんが入って来て“ギョギョッ”としたり・・・・・
ナンとも落ち着かない感じですが、しばらく、ガマンガマンです。
先日は同じマンションのお友達から早速のお誘いメール。
「今、家にいる? 工事の音がうるさいし、鬱陶しいからご飯食べに行かない?」
・・・・・・・・・・・・・この秋は、「一時避難」にかこつけてのお出かけランチが増えそうな予感です・・・・・・・・・・・・・

■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2012-09-25 15:44
先日、〇〇回目のお誕生日を迎えました。
故郷の友人から懐かしい文字のカードが届いたり、なかなか会えない友人から久しぶりのメールもらったり
近所のお友達が玄関ドアにプレゼントぶら下げておいてくれたり・・・・・・・・・
一般的には、もう「おめでたくもない」年齢のお誕生日・・・・・・・・それでもこうやって祝ってくれる人がいる幸せ。
そして勿論、家族もお祝いをしてくれました。
長女と次女が、2人で作ってくれた夕食。
午後、結構長い時間かけて、何を作ってくれたのかと言うと・・・・・・・・・・・
巻き寿司

こちらは長女に手伝ってもらいながら次女が。
途中何度かくじけそうになっている気配に、「大丈夫かな?何作ってくれてるんだろ・・・」と気になりながらも、
楽しみに待つこと数時間。
巻き寿司なんて、大変なのに・・・・・・・・・頑張ったね。
とってもきれいに巻けてます。きっと私より上手!

本当は、他にも何品か作ってくれる予定だったらしくて、ちょっぴり不本意そうな次女。
でも、巻き寿司って、すごく大変だもの。1品だけでじゅうぶん。
・・・・・・それに、ホントにビックリするくらい美味しかったし。
それからケーキ。

こちらは長女が中心になって、途中ハプニングもあったそうですが・・・・・結果オーライ。とってもきれいに出来てます。

クリームが分離しちゃって、絞り出しうまくいかなくて・・・・なんて言っていたけど、全然わかんない。絶対私より上手!

プレゼントは・・・・・・・・・・・3人から、ということでポーチ。

大切に使うね、有難う♪
そして、息子から、何故かチャッカマンと歯間ブラシ。
このチョイス、笑えます。

最近、両方の祖父母からお小遣いをもらってちょっぴり裕福な息子が、
塾からの帰り道にある100円ショップで買ってきてくれました。
「ロウソクの火をつけるのに、いつもマッチやライターで大変そうだったから、チャッカマン。
あと、歯間ブラシは、なんとなくいいかな・・・って思ってさ。
同じ値段で、一番本数の少ないヤツにしたから、高級品だよ」って・・・・・・・・・・・・・
丁度、数日前に行った歯医者で、デンタルフロスか歯間ブラシを使った方が良いとアドバイスされたこと、
子供達に話した覚えはないのに・・・・・・・・・・・とりあえず、ナイスタイミング、グッドチョイスということかな?
宿題がたくさん残っていて大変なのに、長い時間かけて、
暑いキッチンにこもって手の込んだお料理を作ってくれた次女。
自分も忙しいのに、妹に優しくアドバイスしてお姉さんぶりを発揮してくれた長女、
塾からお腹すかせて帰ってきても、ご飯が出来ていない事に文句も言わず、
相変わらずのギャグをとばしながら辛抱強く待ってくれた息子・・・・・・・・・・
3人からのカードに書かれた文字に、やっぱりウルウルしちゃう涙もろい私。
「え・・・・?泣くような事、何も書いてないのに・・・・・・・・・」って、3人の可笑しそうな顔。
うん、そうだね、そうなんだけど、幸せすぎて涙が出るんだよ・・・・・・・・・
本当に本当にみんながいてくれて、私はこんなにも幸せ。ありがとう。
もう、何歳になったのやら、計算しないと自分の年も分からないほどになってしまったけれど
「もう〇〇歳か・・・・・・・・・」とため息をつくのでなく、
この世に生を受けた記念日を素直に喜び、これまで重ねてきた年月に自信と誇りをもって、
祝ってくれる人がいることの幸せをかみしめ、
これからも、笑顔で、ポジティブに、そして元気に・・・・・・・・・“私”は“私”を生きていこう!
故郷の友人から懐かしい文字のカードが届いたり、なかなか会えない友人から久しぶりのメールもらったり
近所のお友達が玄関ドアにプレゼントぶら下げておいてくれたり・・・・・・・・・
一般的には、もう「おめでたくもない」年齢のお誕生日・・・・・・・・それでもこうやって祝ってくれる人がいる幸せ。
そして勿論、家族もお祝いをしてくれました。
長女と次女が、2人で作ってくれた夕食。
午後、結構長い時間かけて、何を作ってくれたのかと言うと・・・・・・・・・・・
巻き寿司

こちらは長女に手伝ってもらいながら次女が。
途中何度かくじけそうになっている気配に、「大丈夫かな?何作ってくれてるんだろ・・・」と気になりながらも、
楽しみに待つこと数時間。
巻き寿司なんて、大変なのに・・・・・・・・・頑張ったね。
とってもきれいに巻けてます。きっと私より上手!

本当は、他にも何品か作ってくれる予定だったらしくて、ちょっぴり不本意そうな次女。
でも、巻き寿司って、すごく大変だもの。1品だけでじゅうぶん。
・・・・・・それに、ホントにビックリするくらい美味しかったし。
それからケーキ。

こちらは長女が中心になって、途中ハプニングもあったそうですが・・・・・結果オーライ。とってもきれいに出来てます。

クリームが分離しちゃって、絞り出しうまくいかなくて・・・・なんて言っていたけど、全然わかんない。絶対私より上手!

プレゼントは・・・・・・・・・・・3人から、ということでポーチ。

そして、息子から、何故かチャッカマンと歯間ブラシ。
このチョイス、笑えます。

最近、両方の祖父母からお小遣いをもらってちょっぴり裕福な息子が、
塾からの帰り道にある100円ショップで買ってきてくれました。
「ロウソクの火をつけるのに、いつもマッチやライターで大変そうだったから、チャッカマン。
あと、歯間ブラシは、なんとなくいいかな・・・って思ってさ。
同じ値段で、一番本数の少ないヤツにしたから、高級品だよ」って・・・・・・・・・・・・・
丁度、数日前に行った歯医者で、デンタルフロスか歯間ブラシを使った方が良いとアドバイスされたこと、
子供達に話した覚えはないのに・・・・・・・・・・・とりあえず、ナイスタイミング、グッドチョイスということかな?
宿題がたくさん残っていて大変なのに、長い時間かけて、
暑いキッチンにこもって手の込んだお料理を作ってくれた次女。
自分も忙しいのに、妹に優しくアドバイスしてお姉さんぶりを発揮してくれた長女、
塾からお腹すかせて帰ってきても、ご飯が出来ていない事に文句も言わず、
相変わらずのギャグをとばしながら辛抱強く待ってくれた息子・・・・・・・・・・
3人からのカードに書かれた文字に、やっぱりウルウルしちゃう涙もろい私。
「え・・・・?泣くような事、何も書いてないのに・・・・・・・・・」って、3人の可笑しそうな顔。
うん、そうだね、そうなんだけど、幸せすぎて涙が出るんだよ・・・・・・・・・
本当に本当にみんながいてくれて、私はこんなにも幸せ。ありがとう。
もう、何歳になったのやら、計算しないと自分の年も分からないほどになってしまったけれど
「もう〇〇歳か・・・・・・・・・」とため息をつくのでなく、
この世に生を受けた記念日を素直に喜び、これまで重ねてきた年月に自信と誇りをもって、
祝ってくれる人がいることの幸せをかみしめ、
これからも、笑顔で、ポジティブに、そして元気に・・・・・・・・・“私”は“私”を生きていこう!
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2012-08-27 12:45







出かける前の数分間でササッと作る簡単なお弁当だけど、さすが大学生・・・・感心感心。

コンビニでおにぎりでも買ってもらおうと思っていたら・・・
長女が、弟のためにお弁当を作ってくれました。
帰宅した息子に「Fちゃんが作ってくれたお弁当、美味しかった?」と尋ねると
「うん・・・・・・でも、詰め方がゆるくて、片寄って半分くらいになってた」
・・・・・・・・・・・それって、アナタの持ち方が悪いんだと思うんですが・・・・・・・・・・・・
でも、まんざらでも無さそうな様子が微笑ましくて、なんだか嬉しくて。

リクエストは・・・?と尋ねると、間髪入れずに「から揚げ!」
はい。多分そう言うだろうと思っていました・・・・・。
で、鶏の唐揚げ/フライドポテト/のり巻き卵焼き/キュウリの甘酢漬け
ハムチーズレタスロール/枝豆ピック/蒟蒻ゼリー

ヒレカツ/せん切りキャベツ/かにかま巻き卵焼き/ポテトサラダ
ブロッコリー/キャンディーチーズ

とある日曜日、急に思い立った様子で息子が朝食を作ってくれました。
お味噌汁と目玉焼きの簡単なものだけれど、ご飯もお鍋でちゃんと炊いてくれました。
お味噌汁の具のお豆腐は、驚きの2cm角。それを文字通り、お鍋に・・・“投入”(危)
目玉焼きに添えるかな・・・・・・と思い、「ベーコンもあるから使っていいよ」と声をかけると、
「わぁい!」と、1枚ペロンとフライパンの空きスペースでソテーし、なんとそのままペロンとつまみ食い。
(従って、朝食のお皿に、ベーコンはありません・・・・・・・・・・・)
なんともダイナミックな「男子料理」でありましたが
意外にも・・・・・・・・・・・美味しかったです。また作ってね!
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2012-05-30 14:08
先日の日曜日、長女のお友達が4人遊びに来てくれました。
食材あれこれ買出しして来て、お昼に自分達でピザを焼きました。
じゃがいも、玉ねぎ、ピーマン、茄子、コーン缶にパイン缶、むき海老、ひき肉、ウィンナー・・・・・
こんなにたくさん買い込んでどうするの~?なんて心配をよそに、
どんどん切ったり混ぜたり炒めたり・・・・・・・・鮮やかな連係プレー、手際の良さは驚異的。
トマト缶も買ってきて、ソースまで手作り! お見事!Excellent!おばさん感動!


オーブンに入れる前の段階で、すでにとっても美味しそうです。

焼き上がり、「わぁ~美味しそう~♪」と歓声をあげながら、オーブンを覗き込む乙女達。

オーブンの中は、こんな風に・・・・・・・・・・・ホントだ、すっごく美味しそう!

とっても盛りだくさん、ボリューム満点。
どのピザも、「本日のスペシャルメニュー、シェフのお勧め特製ピザ」って呼びたい!

食欲旺盛、とっても健康的な乙女達・・・・・・・・・・・・きっとペロリと平らげちゃうんだろうと思ったのに、
心底感動して「すっご~い!」「美味しそう~!」を連発する私にも、2切れお裾分けをくれました。
手に取るとずっしり重くて、2切れでもお腹いっぱいになりました。
本当に本当に、お店で食べるピザより断然美味しかったです。
そしてそして、さらなる感動。
ピザが美味しそうに焼き上がり、「いただきます!」をする時には、調理に使った器具類はきれいに洗ってありました。
食事中の彼女達を残し、剣道部の役員の用事で、ちょっと外出して戻ってきてみたら・・・・・・・・・
人生ゲームに興じる娘達・・・・・キッチンでは、食べ終わった食器類がきれいに片付けてありました。
この乙女達、何者!?ただ者ではない・・・・・・・・!!!!!
そう、何から何まで全部自分達でやる学園の生徒である彼女達、
しかも、うちの娘を除くお友達4人は、みな学園の寮で共同生活を送っているのです。
こういう場面で生活力が発揮されるんですね・・・・・・・・。
「生地だけ作っておいてあげるからピザでも焼けば・・・?」なんてそそのかしておいて、
実はその生地さえホームベーカリーに作ってもらった怠け者の私・・・・・・・・
せめてデザートくらいは・・・・・・・・・と、“春”をイメージしたプレートにしてみました。

プリンにはホイップクリームと、
ひな祭りに使おうと買っておいた桜のチョコレートを乗せて。
イチゴとブルーべりーの春色チーズケーキ、土台はオレオクッキーで。
豚さんのプチケーキは、この時使って可愛くてて、
欲しくなって買っちゃったシリコンの型で。
クルクルうずまきクッキーは、バレンタインに焼いたクッキー生地の残りを
重ねて巻いて冷凍しておいたもの。


ちょこちょこ作った焼き菓子や、市販のお菓子も小さいサイズの可愛いものは瓶に入れておいたりします。
「すっご~い!お菓子が入ってる~!本物だ~!なんだか夢の国みたい・・・・♪」って。
ほかにもいろんなこと、「すご~い!」とか「可愛い~!」とか「素敵~!」とか
いちいち興味をしめして、いちいち感心して、いちいち喜んでくれました。
ささやかなことにもたくさんたくさんの感動をみつけ、それを素直にストレートに表現する彼女達のみずみずしい感性は
とても微笑ましく、愛らしく、そしてとてもとてもまぶしく魅力的。
若いっていいなぁ~なんて思いながら、彼女達の“キラキラ”に、元気をもらえた気がします。
もうすぐ卒業。
離れてしまっても、きっとずっとずっと繋がっていく“絆”を紡ぎあげてきたに違いない彼女達、
大切な友達、大切な宝物、そのかけがえの無さを、彼女達はきっとちゃんと知っているはず。
これからも絆を深めていってくれますように・・・・・。
食材あれこれ買出しして来て、お昼に自分達でピザを焼きました。
じゃがいも、玉ねぎ、ピーマン、茄子、コーン缶にパイン缶、むき海老、ひき肉、ウィンナー・・・・・
こんなにたくさん買い込んでどうするの~?なんて心配をよそに、
どんどん切ったり混ぜたり炒めたり・・・・・・・・鮮やかな連係プレー、手際の良さは驚異的。
トマト缶も買ってきて、ソースまで手作り! お見事!Excellent!おばさん感動!





とっても盛りだくさん、ボリューム満点。
どのピザも、「本日のスペシャルメニュー、シェフのお勧め特製ピザ」って呼びたい!

食欲旺盛、とっても健康的な乙女達・・・・・・・・・・・・きっとペロリと平らげちゃうんだろうと思ったのに、
心底感動して「すっご~い!」「美味しそう~!」を連発する私にも、2切れお裾分けをくれました。
手に取るとずっしり重くて、2切れでもお腹いっぱいになりました。
本当に本当に、お店で食べるピザより断然美味しかったです。
そしてそして、さらなる感動。
ピザが美味しそうに焼き上がり、「いただきます!」をする時には、調理に使った器具類はきれいに洗ってありました。
食事中の彼女達を残し、剣道部の役員の用事で、ちょっと外出して戻ってきてみたら・・・・・・・・・
人生ゲームに興じる娘達・・・・・キッチンでは、食べ終わった食器類がきれいに片付けてありました。
この乙女達、何者!?ただ者ではない・・・・・・・・!!!!!
そう、何から何まで全部自分達でやる学園の生徒である彼女達、
しかも、うちの娘を除くお友達4人は、みな学園の寮で共同生活を送っているのです。
こういう場面で生活力が発揮されるんですね・・・・・・・・。
「生地だけ作っておいてあげるからピザでも焼けば・・・?」なんてそそのかしておいて、
実はその生地さえホームベーカリーに作ってもらった怠け者の私・・・・・・・・
せめてデザートくらいは・・・・・・・・・と、“春”をイメージしたプレートにしてみました。


ひな祭りに使おうと買っておいた桜のチョコレートを乗せて。
イチゴとブルーべりーの春色チーズケーキ、土台はオレオクッキーで。
豚さんのプチケーキは、この時使って可愛くてて、
欲しくなって買っちゃったシリコンの型で。
クルクルうずまきクッキーは、バレンタインに焼いたクッキー生地の残りを
重ねて巻いて冷凍しておいたもの。


ちょこちょこ作った焼き菓子や、市販のお菓子も小さいサイズの可愛いものは瓶に入れておいたりします。
「すっご~い!お菓子が入ってる~!本物だ~!なんだか夢の国みたい・・・・♪」って。
ほかにもいろんなこと、「すご~い!」とか「可愛い~!」とか「素敵~!」とか
いちいち興味をしめして、いちいち感心して、いちいち喜んでくれました。
ささやかなことにもたくさんたくさんの感動をみつけ、それを素直にストレートに表現する彼女達のみずみずしい感性は
とても微笑ましく、愛らしく、そしてとてもとてもまぶしく魅力的。
若いっていいなぁ~なんて思いながら、彼女達の“キラキラ”に、元気をもらえた気がします。
もうすぐ卒業。
離れてしまっても、きっとずっとずっと繋がっていく“絆”を紡ぎあげてきたに違いない彼女達、
大切な友達、大切な宝物、そのかけがえの無さを、彼女達はきっとちゃんと知っているはず。
これからも絆を深めていってくれますように・・・・・。
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2012-03-07 14:23
ある休日のブランチ。

チェダーチーズ入りのスコーンを焼いて・・・・・・・

スコーンと、ワッフル、薄焼きピザ・・・・・・
粉モノだらけのブランチ。
粉モノ好きのためのブランチ。

それから、ある日のカフェランチ。
地元のお気に入りカフェ“Four Season’s Natural Field”へ、仲良しNちゃんと。
Nちゃんとは、同じマンションなのに最近全然会えなくて
いつ以来か忘れちゃうくらい、久しぶりのデートでした。

根菜の天ぷら
あんかけ豆腐
大根サラダ
お雑煮(関東風)
こちらは1月のランチです。ランチメニューは月替わりなので、2月のランチはお店のHPをご覧くださいね。
優しいお味にほっこり和みます。 絶対お薦めです!

デザートは、イチゴのジュレのベークドレアチーズケーキ。
雪混じりの寒い寒い日でしたが、一気に春が来たようなケーキに、またまたほっこり。
気のおけないお友達と、すてきな空間で美味しいもの食べて、とりとめもなくお喋り・・・・・・・・和むなぁ。
日頃のうっぷんを吹っ飛ばせ!とばかりに、お互いにとどまるところを知らない愚痴のオンパレード・・・?
いえいえ、前向きに頑張るために、必要な空気抜き。 また笑顔で頑張りましょう。
随分前の話題を今さら引っ張り出してきたわけは・・・・・・・・・・・・
このところ、何かと落ち着かない日々を送っているので、パンもお菓子も全然焼いていなくて
はっきり行ってネタ切れです。
私自身もなんだか余裕のない毎日の中、長女の受験が本格スタートしたと思ったら、
昨日スキー林間から戻ってきた息子が、具合悪いと言ってずっと寝ています。
もしかして、インフルエンザ・・・・・・・・・・・・・?????
とりあえず部屋に隔離し、家族は家の中でもマスク。
残り約10日、何とか無事乗り切ってくれますように・・・・・・・・・。
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2012-02-02 10:56
昨日1月7日は、お正月のご馳走で疲れた胃を休める意味もあり、無病息災を願って七草粥を食べる日。
・・・・・・・・・・・・・・
いっけなーい、すっかり忘れてた!

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ・・・・・・
全種類そろわなくても、せめてカブか大根の葉っぱだけでもあれば良いのに、あいにくそれさえ無い現実。
毎年7日の朝には七草粥を食べているので、子供達もそういうものだと認識しているみたいだし、
困ったなぁ・・・・・どうしようかなぁ・・・・・ということで、
思いつきの苦肉の策、おかゆを炊いて、家にあった「八葉ふりかけ」なるものをふりかけました。
七種どころか八種も入ってるよ・・・・・・と原材料名を確認すると、
キャベツ、小松菜、青梗菜、ほうれん草、高菜、三つ葉、抹茶・・・・・・・・かろうじて七草に該当するのは大根葉だけ。
まぁいいや。気は持ち様とも言いますし。
今年もどうぞ家族揃って元気で過ごせますように・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・
いっけなーい、すっかり忘れてた!

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ・・・・・・
全種類そろわなくても、せめてカブか大根の葉っぱだけでもあれば良いのに、あいにくそれさえ無い現実。
毎年7日の朝には七草粥を食べているので、子供達もそういうものだと認識しているみたいだし、
困ったなぁ・・・・・どうしようかなぁ・・・・・ということで、
思いつきの苦肉の策、おかゆを炊いて、家にあった「八葉ふりかけ」なるものをふりかけました。
七種どころか八種も入ってるよ・・・・・・と原材料名を確認すると、
キャベツ、小松菜、青梗菜、ほうれん草、高菜、三つ葉、抹茶・・・・・・・・かろうじて七草に該当するのは大根葉だけ。
まぁいいや。気は持ち様とも言いますし。
今年もどうぞ家族揃って元気で過ごせますように・・・・・・・・・・・・・。
■
[PR]
▲
by chibi-usagi_sweet
| 2012-01-08 07:56